
おきなわダイアログの日々のこと(7月3日〜7月10日)
先週のふりかえりとして、おきなわダイアログで起きた日々のことをお届けします。
①プロダクトが与える「経験」からユーザー体験と価値を生むために(ワークショップ)
7月3日に、Senspoint Design Inc. の大見謝若菜さんをお招きして「UXデザインってなに? プロダクトが与える「経験」からユーザー体験と価値を生むために」を開催しました。12名の方がお越し下さり、UXデザインについて知見を深めていきました。
詳細はこちら。
態度変容や環境さえを変える UXデザインってなに? プロダクトが与える「経験」からユーザー体験と価値を生むために レポート
②クリエイター飲み会 vol03
7月5日に主催・株式会社フェローズによる「クリエイター飲み会 vol03」が開催されました。
那覇でも梅雨に戻ったかと思うぐらいの大雨の中、約30名のクリエイター、またはこれからクリエイターを目指すひとたちが集まって、お酒を片手に交流会を行われました。
詳細はこちら。
③早朝 SNS起業お悩み相談会
7月6日朝8時の朝活として主催はたいらいずみさんによる 「SNS起業お悩み相談会」を開催してくださいました。参加者のかたからは「ためになる!」という声が挙がるほどでした。
④CEOキッズアカデミー 那覇校 12コマめ〜
7月7日に主催aliveで開催された「CEOキッズアカデミー 那覇校 12コマめ」。テーマは、9月1日の出店に向けて、どうみなさんに認知して、来てくださって、満足してもらえるかを考える「マーケティング」でした。
詳細はこちら。
⑤早朝 読書会 vol20
7月7日7時からと「7」並びで開催した「早朝 読書会 vol20」約10名の方がお越しくださいました。参加者同士が本をきっかけに、自分の頭を整理して、情報をお届ける、そんな早朝 読書会。
詳細はこちら。
⑥58組踊(ゴーパチクミオドリ)vol.23
お仕事はじまりの月曜日に、立ち寄ってほしい、聞いてほしい。カジュアルなコンサート「58組踊 vol23」を開催しました。
本日は、演奏家の仲嶺さんはやや緊張の表情を魅せるのは…「FM-Okinawa(エフエム沖縄)」さんとRBCiラジオさんがお越し下さったからなんです。
詳細はこちら。
⑦Adobe XD ユーザーフェス 2019 (沖縄) レポート
7月2日に開催された「Adobe XD ユーザーフェス 2019 (沖縄)」では、主催Adobe XDユーザーグループ沖縄で、私たち、おきなわダイアログはイベント協力としてサポートさせてもらいました。
詳細はこちら。
沖縄ポッカ 協賛
おきなわダイアログに協賛してくださっている、『沖縄ポッカ』さんの「沖縄シークヮーサー東村の純水仕立て」をお預かりしました。この夏、暑さを和らげるドリンクとして召し上がりください。
沖縄ポッカの公式サイト
⑨メディア掲載:琉球新報「ボクパン・フェスタ2019」
6月8日、9日に主催鶴亀本舗で開催された「ボクパン・フェスタ2019」。昨日付の琉球新報にてコンテンツのひとつ、ファッションショーの様子を取り上げていただきました。
会場のお越しくださったかたからも「パンツのファッションショーは初めてで面白かった」と好評をいただいた会を開催でき、わたしたちも嬉しく思います。
鶴亀本舗の公式サイト
今週もおきなわダイアログは、「カルチャーを通じて、 沖縄のこれまで、これからを対話」すべく取り組んでいきます。