
おきなわダイアログの日々のこと(6月27日〜7月2日)
先週のふりかえりとして、おきなわダイアログで起きた日々のことをお届けします。
スペースの期間延長について
みなさまのご協力・ご支援のおかげで、2019年末まで「おきなわダイアログ」を延長することとなりました。改めて、ありがとうございます。引き続き、愛嬌のほどよろしくお願いいたします。
デザイン思考ワークショップ -共感から生まれるイノベーション
6月27日に開催した「デザイン思考ワークショップ」では、沖縄県の北部から教育に関わる方や石垣島からデザイナーさんなどが会場にお越しくださって、講師の大見謝若奈さんと共に「デザイン思考」とは何かを参加者同士で探求していきました。
詳細レポートはこちら。
CEOキッズアカデミー 那覇校 11コマめ
約半年間、「未来の起業家を育てる教育プログラム」を通して、沖縄在住の子どもが自立して、自分で人生を切り開き、自分の夢を叶える「生きる力」を身につけるべく開催しているCEOキッズアカデミー 那覇校。
6月29日に開催されたCEOキッズアカデミー 那覇校 11コマめでは、主催の野原真麻さんから、「集大成として出店をみてみないですか」とお話を切り出されました。
詳細はこちら。
FROGSAcademy 8コマめ 「スタートアップとは?サービスを生み出す手法を学ぶ」
FROGSAcademy 8コマめとして、6月29日にHitachifrogsでも学生たちのサポートを行う株式会社FROGS代表・山崎暁さんから受講生に「スタートアップとは?サービスを生み出す手法」を伝えてくださいました。
詳細はこちら。
Adobe XD ユーザーフェス2019(XDUFes2019)
6月30日に開催されました「Adobe XD ユーザーフェス2019(XDUFes2019)」。会場には、UIデザイナー、エンジニア、ディレクターと約50名の方と、登壇者の大坪敏雄さん・具志堅好一さん、江辺和彰さん、湯口りささん、北村崇さん、轟啓介さんとおはなしをもとにコミュニケーションしていきました。
当日、お越しのみなみのひげさんがレポートを書いてくださっています。
詳細はこちら。
Adobe XD ユーザーフェス 2019 沖縄へいってきた
サスティナブルな社会の創り方 那覇でアイデアソン
「ポスト資本主義社会を具現化する」を掲げて、地方で12カ所(2019年7月2日現時点)に地方に起業家を集め、新しいコミュニティをつくるプラットホーム『Next Commons Lab』(NCL)ファウンダー/Commons共同代表・林篤志さんをお招きして、モデレーターの石垣綾音さんと共にトークセッションを開催。
そして、「居場所を纏おう」をコンセプトに、Campと居場所づくりを行うCampoの久高さん、那覇市議会議員のよしみね努さんと林さんのクロストーク、そしてアイデアソンを行いました。
詳細はこちら。
わたしたちは現存の社会システムと共存できる新しいシステムを作れるか サスティナブルな社会の創り方 那覇でアイデアソン 簡易レポート
8月15日から開催! 自己投影展
8月15日から20日まで開催の自己投影展、フライヤー完成致しました☺️☺️🙏
(シンプルにカッコよく仕上げようと思っていたのですが、私の感情に素直にデザインしたら派手派手になりました!)
近日開催、沖縄の「カルチャー」イベントはこちら。
Deep Blue Forest 青い空の沖縄で青い森の世界を青い海の日に感じて欲しい 「鈴木郁子展」油彩とインスタレーション
その他、お問い合わせはこちら