OKINAWA Dialog
  • HOME
  • ABOUT
  • MAGAZINE
  • CONTACT
  • EVENT
  • FACEBOOK
  • NOTE

検索

Recent Events

直近のイベントはありません。

カレンダーを見る
追加
  • Timelyカレンダーに追加
  • Googleに追加
  • Outlookに追加
  • Appleカレンダーに追加
  • その他のカレンダーに追加
  • Export to XML

ABOUT Dialog

ACCESS
沖縄県那覇市久茂地2-15-8
フージャース那覇久茂地ビル

OPEN
11時〜20時
水曜休み ※イベント時除く

…more

  • Home
  • dialogmagazine

スマホのシェアから逆算して考える デザインとコーディングの勉強会 @那覇 #2

昨今、デザインの幅が広くなっていき、従来のグラフィックデザインから、3Dライブラリーやロゴ…

Read More 2019.12.31 更新

想いは語ることで伝播し、暮らしの豊かにつながる 〜PechaKucha Ginowan #29 @okinawa Dialog レポート

2020年の年の瀬を差し掛かり、今年の1年を振り返る機会が増えてきました。おきなわダイアロ…

Read More 2019.12.27 更新

ダイアログの雰囲気を歌に込める kaito ワンマンライブ レポート

人前で歌うこと。すべての人たちの視線を、スポットライトを自分に集めて、評価されることはとて…

Read More 2019.12.24 更新

キャンプを通して「時間」を共有し、内からの「想い」を知る 那覇でキャンプ 泊まれるダイアログ vol2 レポート

沖縄はこれから冬に突入し、20度前後の気温でキャンプしやすいシチュエーション。でも、いざキ…

Read More 2019.12.23 更新

さあ、インテリアを揃えよう! CEOキッズアカデミー那覇校 中級コース

店舗運営を考えたとき、「どういう空間をイメージしている?」「そこに来るひとがどんな体験をし…

Read More 2019.12.22 更新

クローズドイベントで花を添える、ケータリング #cater4u

12月21日にクローズドイベントにて、「あなたの想いをカタチにする。」イベントプロデュース…

Read More 2019.12.21 更新

2020年は共創社会へ! 未来へのプロジェクトや会社愛、そして実現していきたい想いを語ろう #dotnight IT業界交流会 vol01

多様なカルチャーがある沖縄では、地域資源をいかに沖縄県内はもちろん、日本各地、そしてアジア…

Read More 2019.12.20 更新

じわじわと広がる組踊の魅力 「58組踊(ゴーパチクミオドリ)vol.28」

12月17日に開催された58組踊は、「組踊」をカジュアルに観劇しよう、とはじまった企画は今…

Read More 2019.12.18 更新

お金をかせぐ選択肢はひとつではない CEOキッズアカデミーファイナンスコース レポート

昨今、人生100年時代と呼べるように個人でも将来設計が重要になってきました。 そのな…

Read More 2019.12.18 更新

定額で、世界中住み放題サービス「HafH」のオンラインセッションで多拠点体験!? 移動とまちづくり vol.4 33泊34日多拠点生活してみました 〜滞在11地域 / 訪問2地域 / 3000kmの暮らし〜 「長崎からのレポート

暮らしの多様化にともない、家を持たず全国にある拠点を移りながら暮らす『多拠点生活』を実現す…

Read More 2019.12.16 更新

組織を支える個人が、より意思決定を早めるための3つの鍵 #朝渋week 働くと人間関係「チームの原理原則」レポート #エジソンとオープネス

少子高齢化や新しい産業の創出、そして成長によってより一層企業をとりまく環境を変化しています…

Read More 2019.12.16 更新

自分ならではの個性を磨く 朝活利用 ファッションコーデとライブ配信

多様な文化がある沖縄といわれて久しい沖縄では、沖縄に住む一人ひとりによって趣味趣向が異なり…

Read More 2019.12.15 更新

デザインの価値を。コミュニティ設立1年間を振り返る D#忘年会 ご活用事例

地方によって専門職と呼ばれる人たちが出会う場がまだまだ足りないと言われています。 デ…

Read More 2019.12.15 更新

アイデア次第で動画編集をより簡単に、よりスムーズにする 「小さな会社やSNS担当者向け。スマホで完結!Adobe Premiere Rushで動画で情報発信をしてみよう〜那覇市編」レポート

昨今、YouTubeや私たちが撮影した動画がマスメディアに取り上げられる時代となり、より仕…

Read More 2019.12.14 更新

「kintone devCamp Step3」を乗り越えたら、もう仲間!! 新たな門出を乾杯で迎える

仕様書やドキュメントなど、社内共有されていても、なかなか個人で、または上司の時間をもらって…

Read More 2019.12.13 更新

お客様が気持ちよさを空間で演出するために CEOキッズアカデミー那覇校 中級クラス レポート

自分の行きつけのお店ってありますよね。その雰囲気を思い出すと、なぜ行きたくなるのかがヒント…

Read More 2019.12.10 更新

リターンとリスクを把握した上で、新たな一歩を踏み出す 〜CEOキッズアカデミー那覇校 ファイナンスコース

12月7日に、全4回開講された1ヶ月プレスクール「こどもファイナンスクラス」を終えました。…

Read More 2019.12.10 更新

趣味がないのは…素直な気持ちに蓋しているだけ? 早朝 読書会 vol25 レポート

本日は、午前7時から本をシェアしあう早朝 読書会を開催しました。今回は一人ひとりの本が好き…

Read More 2019.12.08 更新

地域の、個人の、願いや可能性を支えるコミュニティ 「地方でのコミュニティの創り方」 レポート

これまで、自宅と職場の行き帰りから、自分らしさを発揮する第3の居場所として『コミュニティ』…

Read More 2019.12.07 更新

ハンズオンでセットアップから使いこなすまでのヒントを探ろう #Rancher Workshop 沖縄 レポート

10月20日開催された主催・Rancherの「Rancher Workshop 沖…

Read More 2019.12.03 更新

毎日の手入れが楽しく、もっと靴が好きになる 「職人劇場 靴磨き編」レポート

これからの冬に向けて、お気に入りの靴の汚れが目立つ。でも、お手入れの仕方がわからない。 …

Read More 2019.12.03 更新

「センサーを感じとれる体づくりを」 日々のルーティンのなかに取り入れる習慣化 〜理学療法士に聞く、足のこと、健康のこと レポート

普段、なかなか気をかけない、変化に気づかない、しかしとても重要な「第2の心臓」ともいわれる…

Read More 2019.12.03 更新

いいコンテンツを届けるために。コミュニケーション文脈から信頼と口コミを広げること 〜SNSの最前線 情報発信で伝えたい人に届けるための新法則 レポート

昨今、日本中でSNSを活用する人たちが年々増え、2020年末は約8000万人にまで到達する…

Read More 2019.12.02 更新

1年ぶりに沖縄で開催! 自社の業務に合わせてカスタマイズしよう 「kintone devCamp」

11月13日に主催・サイボウズ株式会社によって開催された「ステップで学ぶkintoneカス…

Read More 2019.12.02 更新

パンケーキ屋を開くなら、どんな物件がいい? CEOキッズアカデミー CEOキッズアカデミー中級コースレポート

昨今、ニュースを賑わすイスラエルやサウジアラビアなどのグローバルやAI化によって、所得格差…

Read More 2019.12.02 更新

お小遣いを投資・消費の観点から吟味する CEOキッズアカデミー那覇校 ファイナンスコース レポート

トレンドの移り変わりが早い昨今。大人であっても、短期な施策ではなく、中長期での費用対効果を…

Read More 2019.12.02 更新

2019年、変化の年を振りかえる 〜早朝読書会 vol24

今年もいよいよ2ヶ月となり、これまで今年も10回目を迎えた「早朝読書会」。今回は、初めて参…

Read More 2019.12.02 更新

開業までの道のりは遠い? CEOキッズアカデミー那覇校 中級クラス レポート

昨今、「起業したい」と思い、開業しても事業計画がうまくつくれず、苦労するときもありますよね…

Read More 2019.12.01 更新

JavaScript APIを正しく、理解していくことが自社カスタマイズの近道 〜kintone devCamp Step2 レポート

組織で仕事する際に、受託した案件管理やタスク管理、お問い合わせについて、様々なシステムを導…

Read More 2019.11.29 更新

沖縄発新規キャラクターを創出するため、チームで共有とスケッチして、決断するまで 「デザインスプリント入門 ~明日から実務に活かせるデザイン思考~」レポート

昨今、人材不足が叫ばれるなかで、企業として少ないリソースと予算で、不確実性が高いデザインプ…

Read More 2019.11.27 更新

「お金はなぜ必要なの?」 WHYを追求して自発的な視点を CEOキッズアカデミー那覇校

日々、変化が激しい世の中で、日常で行われている企業や個人の活動がどう金融に影響を及ぼしてい…

Read More 2019.11.10 更新

惜しみない拍手で包まれる秋の夜長 RE:present 第二回公演「夜の朗読会」

沖縄県内で様々なアートイベントは増えているなかで、一度演劇に志した人たちが活躍する場はそう…

Read More 2019.11.10 更新

息をするようにデザインを作っていくために AdobeXD初心者講座

2018年10月に、アメリカ・ロサンゼルスでAdobe MAXで新しいデザイン作成…

Read More 2019.11.10 更新

パンケーキ屋さんをオープンするためにどのくらい時間がかかるの? CEOキッズアカデミー那覇校 中級クラス

インターネットの普及によって働き方やお金の稼ぎ方が変わってきました。とくに、デジタルネイテ…

Read More 2019.11.03 更新

30名のクリエイターたちが、飲んで食べて笑いあった「クリエイター飲み会 vol4

10月25日に、フェローズ主催で開催されたクリエイター飲み会 vol04には、30名の方が…

Read More 2019.10.26 更新

ユーザーを想定して、迷わないUI設計をつくろう 〜#XDUG アプリ創ろう会

10月5日にAdobe XD User Group OKINAWA主催で開催された「XDU…

Read More 2019.10.05 更新

述べ500人以上来店 金城龍太展 「秘密の花園」終演しました

9月15日から9月29日まで、金城龍太さんによって開催「秘密の楽園」について、無事に終了さ…

Read More 2019.10.01 更新

音楽のひと「仲嶺良盛」は何を感じて、何を思う 58組踊(ゴーパチクミオドリ)vol.25 レポート

おきなわダイアログがオープン当初から続けてきた「58組踊(ゴーパチクミオドリ)」、9月12…

Read More 2019.09.18 更新

「アプリやプロトタイプを創りたい」そんなときに集える場 「XDUG アプリ創ろう会」レポート

昨今、沖縄に根付く課題をテーマに、事業やものづくりが増えています。 いざ、自分が創り…

Read More 2019.09.18 更新

金城龍太新作個展「秘密の楽園」9月15日〜29日まで 開催前インタビュー

「個展に来てくださった方が前向きな気持ちになってもらいたい」そう話すのは個展を開催する金城…

Read More 2019.09.16 更新

協力型ボードゲーム「プロジェクトテーマパーク」でみんなでマネジメントを楽しもう! 「JBUG沖縄 #2 はじめよう!プロジェクト管理」 レポート

9月11日に、Backlogのユーザーコミュニティ #JBUG(Japan Backlog…

Read More 2019.09.14 更新

一人ひとりがメディアになる時代に、SNSで丁寧に口コミを広げていく 「マーケター必見!『僕らはSNSでモノを買う』」 #ウルサス本 【著者と語る朝渋】 飯髙悠太さん レポート

昨今、日本中で何千万人が利用するSNSによって、誰もがメディアになり、誰もがコンテンツの作…

Read More 2019.09.13 更新

「初舞台は大成功!」 これからにつながる 詩と朗読のフルコース 創作・朗読団体 RE:present レポート

8月24日に開催された、沖縄国際大学日本文化学科の放送研究部の在学生と卒業生で立ち上げた、…

Read More 2019.08.30 更新

希少価値がある人物になるために 新時代の働き方図鑑~時間と場所を選ばないパラレルキャリアとは~

「好きなことを仕事に」「自分らしく働こう」 これまで日本人を守ってきた企業の終身雇用…

Read More 2019.08.30 更新

AIはクリエイティビティそのものを加速させる FROGS Academy主催「AIの未来と可能性」

AI(人工知能)を活用して、自動運転化を進めていこう。近年、沖縄でも実証実験が始まるなど、…

Read More 2019.08.27 更新

AWSがダウンした夜に考える Cloud Native Okinawa #02

クラウドサービスの「Amazon Web Services(AWS)」の東京リージョンで大…

Read More 2019.08.24 更新

自己投影展 述べ131人が来店、ありがとうございます

8月15日から開催したデザイナー・Makoによる「自己投影展」は本日20日で終演となりまし…

Read More 2019.08.21 更新

「災害のプロフェッショナルになる」沖縄発、意識改革を目指すオキマルのストーリーがはじまる〜Think! 防災 vol06 「台風 × スタートアップの可能性」

台風9号と10号、沖縄の離島に接近した今、日本本島に影響を与えるなど常に防災にアンテナを張…

Read More 2019.08.18 更新

サスティナブルな社会は自己愛を認めることから makoが語る「自己投影展」の先を見据えて

最近、ミレニアム世代を中心にSNSで発信されるキーワードといえば「サスティナブルファッショ…

Read More 2019.08.15 更新

「未来のチーム」は質問責任・説明責任を企業文化に 【沖縄キャンパス】 『未来のチームの作り方』発売記念!これからの「暮らし・働き方」を考えるメディア自らが実践する「チームづくり」振りかえり

昨今、大手企業であっても終身雇用を続けられないと発表されるなど、働き方はこのままでいいのか…

Read More 2019.08.08 更新

海をアップデートできるのか その先を見据えて「サスティナブルな社会の創り方 vol02」 ふりかえり

昨今、沖縄を囲む海について、そこに棲む生物やサンゴとの関わり方、そして海流や性質の研究を通…

Read More 2019.08.01 更新

未経験から自分らしい仕事を掴み取るために 現役認定ランサーが語る 「あっ。システムハックしよう!」レポート

「未経験から自分らしい仕事に挑戦したい…!」 ライターやデザイナー、エンジニアなど場…

Read More 2019.07.29 更新

「健康」になるためには専門職による評価ではなく、本人主導の対話 〜つながる保健室 #2 ポジティヴヘルス〜

「病院に行くほどではないけれど・・・」 「役所に行くほどではないけれど・・・」 あんま…

Read More 2019.07.27 更新

夏休み突入! 子どもたちはこの夏、サービス構築までたどりつくのか 〜#FROGSAcademy 11コマめ〜

7月20日に開催された「FROGS Academy11コマめ」は、早くも3ヶ月が経ちました…

Read More 2019.07.24 更新

自分だからこそ作り出せるものを「商品」にする 新しい働き方LAB & #沖縄フリーランス Freelance MEET UP

昨今、沖縄でフリーランスを支援する団体や個人が増えている一方で、「そもそも、フリーランスっ…

Read More 2019.07.22 更新

CEOキッズアカデミー 那覇校 14コマ目 「ジューススタンドの原価計算」で起業化視点を養う

沖縄で飲食店で起業しようと思ったとき、原材料や賃貸、人件費、備品代などから差し引いて、1日…

Read More 2019.07.20 更新

「つながるほけんしつ」 #1 はじめましてのごあいさつ〜顔を合わせられる場で行う意義

「病院に行くほどではないけれど・・・」 「役所に行くほどではないけれど・・・」 あんま…

Read More 2019.07.20 更新

おきなわダイアログの日々のこと(7月11日〜7月17日)

先週のふりかえりとして、おきなわダイアログで起きた日々のことをレポートとしてお届けします。…

Read More 2019.07.17 更新

鈴木サラサさん プロフィール撮影会

7月17日に行われたフォトグラファーの鈴木サラサさんによるプロフィール撮影会。 …

Read More 2019.07.17 更新

鈴木郁子展のフィナーレ 「海を感じ、海へ思い馳せる」

Deep Blue Forest 青い空の沖縄で青い森の世界を青い海の日に感じて欲しい 「…

Read More 2019.07.16 更新

世界中にいる約100億人分のひとりだから…青で表現 「青の世界を音楽と美術の方向から感じとる」ギャラリートーク レポート

沖縄県内でも、沖縄らしさをテーマに、また自分なりに考えられたコンセプトでつくられたギャラリ…

Read More 2019.07.15 更新

Deep Blue Forest 青い空の沖縄で青い森の世界を青い海の日に感じて欲しい 「鈴木郁子展」油彩&インスタレーション 1日め

7月13日から15日まで鈴木郁子さん主催で開催されるDeep Blue Forest 青い…

Read More 2019.07.15 更新

第1回ヒトコト会 沖縄人事 振りかえり

7月12日に、主催・人事の味方で開催された「第1回ヒトコト会」が開催されました。会場には、…

Read More 2019.07.13 更新

おきなわダイアログの日々のこと(7月3日〜7月10日)

先週のふりかえりとして、おきなわダイアログで起きた日々のことをお届けします。 ①プロダク…

Read More 2019.07.10 更新

「デザインの秩序がある世界を実現する」 Adobe XD ユーザーフェス 2019 (沖縄) レポート

昨今、スタートアップやベンチャー、大企業での新規事業が生まれています。背景として、沖縄なら…

Read More 2019.07.09 更新

組踊を身近に感じてほしい 「58組踊 vol23」

お仕事はじまりの月曜日に、立ち寄ってほしい、聞いてほしい。カジュアルなコンサート「58組踊…

Read More 2019.07.08 更新

この夏、子どもたちが主役となる「出店」への挑戦 〜CEOキッズアカデミー 那覇校 12コマめ〜

7月6日に主催aliveで開催された「CEOキッズアカデミー 那覇校 12コマめ」。テーマ…

Read More 2019.07.07 更新

クリエイター飲み会 vol3 沖縄 振り返り

7月5日に主催・株式会社フェローズによる「クリエイター飲み会 vol03」が開催されました…

Read More 2019.07.06 更新

態度変容や環境さえを変える UXデザインってなに? プロダクトが与える「経験」からユーザー体験と価値を生むために レポート

2019年は、キャッシュレス決済や完全自動運転がITトレンドと言われるように、昨今は技術革…

Read More 2019.07.04 更新

おきなわダイアログの日々のこと(6月27日〜7月2日)

先週のふりかえりとして、おきなわダイアログで起きた日々のことをお届けします。 スペースの…

Read More 2019.07.04 更新

わたしたちは現存の社会システムと共存できる新しいシステムを作れるか サスティナブルな社会の創り方 那覇でアイデアソン 簡易レポート

7月2日に、「ポスト資本主義社会を具現化する」を掲げて、地方で12カ所(7月2日現時点)…

Read More 2019.07.03 更新

FROGS代表から「スタートアップとは?サービスを生み出す手法」を学ぶ #FROGSAcademy 8コマめ

沖縄生まれ、沖縄育ちのプロダクトが少しずつ全国へと広がっていることはご存じでしょうか。 …

Read More 2019.06.29 更新

生産の仕事を考えよう 9月1日 出店(仮)に向けて CEOキッズアカデミー 那覇校 11コマめ

約半年間、「未来の起業家を育てる教育プログラム」を通して、沖縄在住の子どもが自立して、自分…

Read More 2019.06.29 更新

Adobe XD ユーザーフェス 2019 (沖縄) 協賛のお知らせ(FM那覇)

2019年5月25日東京からスタートし、全国各地をリレー形式でイベントを開催! Adobe…

Read More 2019.06.28 更新

おきなわダイアログの日々のこと(6月20日〜6月26日)

おきなわダイアログで起きた日々のこととして、先週のふりかえりをお届けします。 8月開催予…

Read More 2019.06.28 更新

デザイン思考ワークショップ -共感から生まれるイノベーション- 簡易レポート

6月28日に、センスポイント・デザインの大見謝若奈さんをお招きした「デザイン思考ワークショ…

Read More 2019.06.28 更新

「ディレクターとは、ドラクエでいう勇者。ディレクターの入口が戦士(営業)であっても、魔法使い(デザイナー)でも、それぞれのスキルは生かせる」Webと酒と肴 「ディレクターをめでる座談会」レポート

6月26日に開催した Webと酒と肴 「ディレクターをめでる座談会」。 ①株…

Read More 2019.06.27 更新

「木を見て森を見ず」では取材力は成長せず 新人ライター向けの取材講座「取材力を身につけよう」2コマめ

沖縄でも、新しい職能を身につけるべく、各地で勉強会や講座が増えています。古くから日本の武道…

Read More 2019.06.24 更新

会場の心が1つになる音楽の時間 marimbeat〜佐藤健詞郎さん・新垣梨奈さん 振りかえり

6月23日19時から開催された若き演奏家たちのコンサート。主演は打楽器マリンバを奏でる佐藤…

Read More 2019.06.24 更新

読者想定は「自分ならどう読むの?」 第7回 Webライティング「#みやねえ講座」〜初心者向け「文章力の基礎講座」2コマめ

「みなさんはどのようなタイミングでWebの記事を読みますか?」 休日に遊ぶためのカフ…

Read More 2019.06.23 更新

自分が解決したい課題と向き合う その先へ FROGS Academy 7コマ目

課題に直面したときに私たちには選択肢がそう多くはありません。課題に向き合うか、または課題か…

Read More 2019.06.22 更新

お店で必要な仕事を考えよう CEOキッズアカデミー 那覇校 10コマめ

世の中ではタブーとされる「お金を稼ぐための教育」をきっかけに、世界に羽ばたいていく子供たち…

Read More 2019.06.22 更新

おきなわダイアログの日々のこと(6月13日〜6月19日)

おきなわダイアログで起きた日々のこととして、先週のふりかえりをお届けします。 ①鶴亀本舗…

Read More 2019.06.19 更新

小説から伝わる「エンタメ」を信じる ベストセラー作家に聞く 沖縄の著者トーク 〜作家 / プロデュース 松永多佳倫〜レポート

「沖縄」をテーマにした沖縄県産本や小説、ガイドブックが出版、映像化される作品が増えています…

Read More 2019.06.18 更新

ベストセラー作家に聞く 沖縄の著者トーク 〜作家 / プロデゥーサー 松永多佳倫〜 開催前

「沖縄」をテーマにした沖縄県産本や小説、ガイドブックが出版、映像化される作品が増えています…

Read More 2019.06.18 更新

エキテン × ペライチ Web集客セミナー ふりかえり

6月17日に主催:株式会社デザインワン・ジャパンと株式会社ペライチによる 「実店舗を…

Read More 2019.06.17 更新

「そのネタは読まれるの?」 沖縄で初開催!新人ライター向けの取材講座「取材力を身につけよう」#みやねえ講座 第一回め

月17日午前10時からみやねえさん主催「新人ライター向けの取材講座「取材力を身につけよう」…

Read More 2019.06.17 更新

コミュニティは関係性の集合体 幸せと思えるひと、自分であるために 〜なぜ今、コミュニティ?基本の「き」からコミュニティトーク〜 振りかえり

6月15日18時から、主催 #沖縄フリーランス で「なぜ今、コミュニティ?基本の「き」から…

Read More 2019.06.16 更新

点と点がつながる 早朝 読書会 vol.19 〜本の楽しさ、伝えてみませんか〜

6月16日(日)早朝7時から開催した「早朝 読書会」、約10名の方がお越しくださいました。…

Read More 2019.06.16 更新

「ライター思考で文章力を加速させる 第7回 Webライティング「#みやねえ講座」〜初心者向け「文章力の基礎講座」第一回め

6月15日午前10時から開催された「第7回 Webライティング「#みやねえ講座」〜初心者向…

Read More 2019.06.15 更新

自分が解決したい課題と向き合うために 「FROGSAcademy 6コマめ」

本日、会場協賛を行うFROGSAcademyの6コマめが開催。 自分が解決したい課題…

Read More 2019.06.15 更新

下着のうつくしさに80人が酔いしれた 〜ボクパンフェスタ2019 ファッションショー〜

1日のうち9割以上、ずっとぴったり肌にふれているボクサーパンツの魅力を伝えたい。 鶴亀本…

Read More 2019.06.11 更新

男女ともにかわいらしさを 「ボクパンフェスタ2019」初日

約半年間をかけて、企画の構想から実現まで叶えたパンツ展、改め「ボクパンフェスタ2019」。…

Read More 2019.06.08 更新

この夏、絶対“シンプルでかっこいい”デザイン下着で決める! 「ボクパンフェスタ2019」

こんにちは、おきなわダイアログの水澤です。 いよいよ、6月8日と9日からおきなわダイ…

Read More 2019.06.06 更新

子どもたちでアイデアを実現しよう!CEOキッズアカデミー 那覇校 第8コマめ

6月1日に開催された、CEOキッズアカデミー 那覇校は、いよいよ8回めを迎えます。今回のテ…

Read More 2019.06.03 更新

SDGs視点から、子どもの発想・アイデアを学ぶ 〜FROGS Academy 世界の課題、SDGsワークショップ〜

SDGs(持続可能な開発目標)とは、2015年9月の国連サミットで採択され、2018年にデ…

Read More 2019.06.03 更新

英語学習の再現性を持たせるために〜FOR YOUR TOEIC vol.1

TOEICをはじめて受けたい、または一人では英語学習が続かない… そんな人の悩みを解…

Read More 2019.06.02 更新

多彩な詩を楽しむために トーマ・ヒロコ 詩の朗読とトークの夕べ vol02

6月1日に、詩人のトーマ・ヒロコさん(以後、トーマさん)、そして沖縄の出版社「ボーダインク…

Read More 2019.06.02 更新

行政・病院では手が届きにくいサポートへの挑戦は始まったばかり…コミュニティナーストークイベント レポート

「あのね」「そうなんだね」 まちの中で顔を合わせて何気ない会話交わす。白衣は着ていな…

Read More 2019.05.31 更新

働くと暮らしを“彩る” コミュニティとの関わり方 〜なぜ今、コミュニティ?基本の「き」からコミュニティトーク開催前に考える

こんにちは、おきなわダイアログです。 昨今、オンラインサロンやコミュニティを行う個人…

Read More 2019.05.30 更新