
SEL伝道者 下向依梨はどう思う? 自分を生きられる子供達と六諭衍義
昨今、アメリカを中心に広がりをみせている新しい教育プログラムSocial Emotional Learning[以後、SEL](社会性と情動の教育)。
これまでのIQだけではなく、子共達の心を、感情をも育てていくEQ(心の知能指数)に注目し、双方向のアプローチで子どもを育てています。とくに、自分自身の人生を切り開くチェンジメーカー(SDGsや社会起業家など)を育てるアプローチとしても注目されています。
そんな、SELを沖縄と東京を拠点に普及する株式会社roku you 代表取締役 / 一般社団法人 日本SEL推進協会 代表理事の下向依梨さんをお招きします。
聞き馴染みのないかもしれないSEL。
実は、ここ沖縄には、17世紀琉球王朝時代に生まれたSELがあったのです。それは、肝(チム)と心(くくる)のあり方を学ぶための教科書『六諭衍義(りくゆえんぎ)』で、江戸の徳川吉宗に伝わり、全国の寺子屋の道徳の教科書にもなりました。六諭衍義を交えながら、SELがどのように「未来の教育」を作っていくのかについて語り合います。
こんな人、おすすめです
– 未来の教育に興味がある方たち
– 今、子供達の育て方にもやもやしている方たち
– 下向さんの考え方に共感する方たち
沖縄の教育について対話したい方は、ぜひお越しください。
スケジュール
日付:2月21日(金)19:00〜
場所:おきなわダイアログ
参加費:1000円
*高校生以下は無料
お問い合わせ:以下より、おきなわダイアログまでお知らせください。
電話番号:098-860-0336
メールアドレス:info@okinawadialog.com

ゲストプロフィール
下向依梨(しもむかいえり)さん
株式会社roku you 代表取締役 / 一般社団法人 日本SEL推進協会 代表理事
ペンシルベニア大学教育大学院にて、Social Emotional Learning(SEL)と 出会う。その後帰国し、東京都の小学校で教鞭をとる。教材制作会社で教材・カリキュラム作成の経験を積み、独立。株式会社roku youを立ち上げ、現在はSELをベースにした学びのコンサルティング、またプロジェクト型の学びのプログラムや研修を制作。その傍ら、「泡盛ガール」として泡盛の魅力をネットやイベントで発信している。