
アートっぽい写真展
Photo Exhibition 「アートっぽい写真展」
それっぽく撮れてしまった「アートっぽい写真」を、雰囲気でアートとして見ちゃおうっていう写真展、それが「アートっぽい写真展」
正直、日本は芸術やアートに対して、コンプレックスが非常に強い国だと思います。だって浮いちゃうから。
作る方も楽しむ方も、みんな、対インテリジェンスに気持ちが負けちゃうんです。真正面からだとちょっと勇気が出ないんですね。これ私もです。でもアートに対する感性も美意識もみんな持ってます。安心できる場なら楽しめるし、吟味もできるんです。
だから格好悪いけど、少しおどけた雰囲気で、アートじゃないよと言いながら「アートっぽい」と思った写真を展示します。
こういうことを挟むと安心できるんです。そうすることで、自分たちが認識している「アート」の輪郭だったり、他の人から見た「アートの定義」だったり、色々アートを楽しめるんじゃないでしょうか?「浮いたもの」として、すぐ蓋されてしまうアートの存在を「っぽい」の言葉をはさんで自分ごととして体感する、そんな場を作ってみたいと思います
- 主催
- ダイアログ日曜しゃしんかん
- 沖縄移住ライフハック
- 株式会社バックムーン
INFOMATION
展示開催に先立ち、プレイベントを開催しました
◆ 3月25日(日) Photo Session vol.4 〜アートを探すゆるりぶらり散歩
展示期間中は、並行して様々なイベントを企画中です。
◆ 5月5日(土) Design Picnic 〜孤高のデザイナー交流会
◆ 5月6日(土) アート × 死生学カフェ
◆ 出展者による、作品や制作物の販売もおこないます。
ゴールデンウィークの貴重な時間を使って見に来てくださる皆さまにとって、有意義な時間となるよう、スタッフ一同せいいっぱい頑張ります。
出展者
みなみの家(沖縄移住ライフハック)
沖縄在住の夫婦ブロガー。「沖縄移住ライフハック」や「くらしにのらり」など運営中です。
夫 みなみのひげと、妻 ピノ子、息子 まめ太郎で仲良く生きてます。
サイト見てね( ^ω^ )/
沖縄移住ライフハック https://okinawa-iju.info/
くらしにのらり https://kura-nora.com/
山口賢太
デザイナー。西原町にある開発&デザイン会社「株式会社バックムーン」代表
UIデザイン・ウェブデザイン・ロゴなどいろいろやっています。カメラは大学からの趣味でスタート。長崎出身、沖縄に移住してついに10年が経過。https://www.buckmoon.co.jp/
suz
普段は福祉系OL。カメラは完全趣味で愛機は軽いのでCanonのミラーレスカメラeosmを使用。
♥ : CAMP、OUTDOOR、CAMERA、COOKING、COFFEE、HANDMADE
instagram : @suz.oki
山口郁子(ダイアログ日曜しゃしんかん)
フリーランスフォトグラファーとか学生とか主婦とか。ポートフォリオはこちらhttp://ikukoyamaguchi.work/
おきなわダイアログ日曜しゃしんかん主宰 / okinawaphotowalkclubメンバー https://www.okinawaphotowalkclub.com/
山梨から沖縄に来て11年目。顔はうちなんちゅ、でもナイチャー。