
Goals-Vision “ワーク・シフトするためのヒント” ~プロジェクトの進め方とプロデュースの基礎講座
詳細情報
「Goals-Vision “ワーク・シフトするためのヒント” ~プロジェクトの進め方とプロデュースの基礎」とは、株式会社沖縄テレビ開発に務める新里一樹さんをお招きして、資金調達方法や、事業立案するための情報収集などプロジェクトを進めるにあたり必要なプロデュース力に関する基礎を講義します。
本講義で定義するプロデュースとは、プロジェクトを進めるにあたり企画立案や資金・スタッフなどを調達して実現に導く役割、或いはこれら役割を担う人を言います。
(テレビ番組等のプロデューサーとは若干異なります)
本講義を通じて資金の流れと資金計画、情報収集方法(キュレーション力)、人脈づくりなどの基本的な考え方を学んでいただきます。また、各分野で活躍する起業家や実務家をゲストに迎え、オムニバス形式の講座となります。実際のプロジェクトの進め方やプロデューサーの視点をご紹介し、より実践的な手法やマインドを会得していただきます。
プログラム
*プログラム内容に一部変更になる可能性があります。
■エピソード1【プロローグ】
5月9日(水) 19:00〜20:30
・プロジェクトの進め方
・プロデュース力を養う
(情報収集、資金調達、コネクション形成など)
■エピソード2【ツールとしてのインターネット活用】(仮題・予定)
5月16日(水) 19:00〜20:30
・プロデュースに役立つITツール
・WEB業界のイマとこれから
ゲストスピーカー(金城 辰一郎 氏 オキナワアイオー株式会社 代表)
■エピソード3【沖縄リソース活用と海外展開】(仮題・予定)
5月23日(水) 19:00〜20:30
・沖縄特産品の底力
・特産品の海外展開に向けたチャネル形成
ゲストスピーカー(護得久 朝晃 氏 沖縄エクスカージョンズ株式会社 代表)
■エピソード4【映画製作と観光コンテンツとしての映画】(仮題・予定)
5月30日(水) 19:00〜20:30
・あなたも作れるドキュメンタリー映画
・フィルムツーリズムとしての展開
ゲストスピーカー(葛山 喜久 氏 シンプルモンクJAPAN代表)
■エピソード5【アントレプレナーシップ序論】(仮題・予定)
6月6日(水) 19:00〜20:30
・アントレプレナーマインドの形成
・コーディネート力の必要性
ゲストスピーカー(名幸 穂積 氏 一般社団法人アントレプレナーシップラボ沖縄 代表)
対談形式
■エピソード6(仮題・予定)
6月13日(水) 19:00〜20:30
ゲストスピーカー(新城 暖 氏 Plant&Soil プロデゥーサー)
講師 新里一樹さんとは
那覇市出身。
琉球大学卒業後、税理士資格取得を目指しつつ、一般事業会社や弁護士法人、税理士法人といった士業事務所で実務経験を積む。税理士法人勤務時に、クライアント先の開業支援、新商品開発プロジェクトの資金調達支援、新規事業プロジェクト財務支援などを担当する。
2016年から放送事業会社のグループ法人に在籍し、新規事業開発を行う部署に所属。現在はWEBメディア事業やドキュメンタリー映画製作などのプロジェクトに従事している。
こんな人におすすめ
・新規事業の立ち上げて、実現を目指している方
一コマ目に、新里さんより基礎講座としてプロジェクトの進め方やプロデュース力を養うための時間を設けています。新規事業を立ち上げる際に、どのような点を注意すべきなのか。事例とともにご紹介いたします。
・公私ともに、事業を構想している方
沖縄県内でプロジェクトに立ち上げや、コンテンツ形成に携わる起業家やコーディネーターたちと新里さんのトークセッションから、構想中のプロジェクトを可視化していき、実現に向けた施策を考えることができます。
・資金調達後の、プロデュースで悩んでいる方
資金調達することは、事業展開において始まりであり、終わりではありません。沖縄県内外に、自社のサービスや商品をどう広めていけばいいのか。社員はどのような人物が適任なのか。多角的な視点からをGoalsVisionを考えてもらいます。
・一歩踏み出す勇気がほしい方
起業家やコーディネーターたちとの対談や、新里さんが考える事業のあり方・進めかたから、今より一歩踏み出せる勇気をもらえる機会となります。
なぜ、プロデュース力が求められているのか
いま、東京や福岡において起業家の育成や支援が進んでいます。スタートアップや新規プロジェクトが創出されている中で、資金調達を行うことがゴールになっているケースも少なくありません。
プロジェクトを実現するためには、資金調達する以外に、プロデュースする力(企画立案やスタッフなどを調達)を求められています。つまり、プロジェクトの入口から出口までビジョンを描き、ゴールまでのプロセス設計が重要となります。
一方で、沖縄では以下のような課題があります。
・沖縄にプロデュースできる人材が不足している
・産業や文化まで熟成するための方法を熟知している人が少ない
・これからの沖縄を支える、起業家やコーディネーターのネットワークが足りない
本講義では、ゲストスピーカーを交えて、プロジェクト思考や事業に対するマインドを育てていき、クリエティブを盛り上げていきたいと思っています。
講座概要
開催日時: 2018年5月9日(水)19:00〜 約2か月間
各1時間30分(合計6回、約9時間)を予定しております。
定員:20名(各コマ毎にご参加もいただけます)
場所:おきなわダイアログ
沖縄県那覇市久茂地2-15-8 フージャース那覇久茂地ビル
料金:
6コマ 15,000円(税込)
1コマ 3,000円(税込)
お支払いは、現金またはBase,peatixでの決済となります。
●エントリー方法
以下の内容をご記載のうえ、メールにてエントリーくださいませ。
件名:
【エントリー】「Goals-Vision ~プロジェクトの進め方とプロデュースの基礎講座」の受講
本文:
お名前(ふりがな)、メールアドレス、電話番号、現在のご職業を記載してください。
エントリーメールアドレス:
info@okinawadialog.com
または以下からお問い合わせくださいませ。みなさまのご連絡をお待ちしております。